先日、シンガポール航空を利用して、シンガポール→関西国際空港まで帰ってきました。
そこで、今回はシンガポール航空を利用して感じたことなど、ブログしていきたいと思います。
預け荷物・手荷物
受託荷物は通常のエコノミークラスですと、2つで25kgまで、機内持ち込みの手荷物は1つで7kgまでOKとなっています。
私の場合、手荷物も預け荷物も両方重量はぴったりでしたので、重量が厳しいか否かは、不明です。
海外の航空会社だと、大目に見てもらえることもあるようですが、通常は超過料金を捉えることとなります。
規定の重量内におさめるか、エコノミークラスのフレックスシート(受託荷物30kgまでOK)にするか、プレミアムエコノミー(受託荷物35kgまでOK)にしておくのが無難だと思います。
コロナ対策
搭乗時に、マスク、サニタイザーなどのコロナ対策グッズ一式を貰えます。CAの方々もマスクはもちろん、フェイスシールドをされている方も多く、感染対策は徹底されている印象でした。
機内食
続いて、機内食をご紹介したいと思います。
コロナ禍での帰国で、乗客が少ないことが予想され、メニューは選べないのではないかと思っていたのですが、fish or chicken(魚or鶏肉)を選ぶことができました。
選択した鶏肉メニューがこちら。

この日は鶏肉は和食で、魚が洋食だったようです。
パンはあまり美味しくなかったですが、メインの筑前煮風の鶏の煮物はとてもおいしかったです!
アイスクリームはタイのメーカーのもののようでしたが、塩キャラメル味でこちらも美味しかったです。
帰りは洋食を食べてみたいなと思います!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント