各種手続きなどで、何かと必要になることがコピー機。
マレーシアではMynewsやFamilymartといったコンビニには、コピー機が置いていないので、コピーができる場所を探して困っている方も少なくないはず。
今回は、そんな方のために、コピーができるお店を2つご紹介したいと思います。
MBE(Mail Boxes Etc.)
マレーシアでコンビニコピーのように手軽にコピーができるお店と言えば、こちらになります。
各種宅配サービスにも対応しているので、宅急便のお店と認識している人もいるかもしれませんが、白黒、カラー、写真・・・などなど各種コピーが可能です。
ロケーション
クアラルンプール・セランゴール州内の各所に店舗があります。
ワンモントキアラのLG階にあるモントキアラの店舗が日本人にとっては利用しやすいかなと思います。
店内はこんな感じです。
営業時間
公式HPによると、1モントキアラの店舗の営業時間はAM10時〜PM9時30分となっています。
料金・コピーサービス利用方法
ホームページによると、料金はA4サイズの白黒で1枚RM0.85〜、カラーならRM2〜となります。
※紙の材質によって、値段が異なるようです。
日本の白黒コピーは10円ですが、マレーシアだと、約25円になります。
コピーしたい書類をデータでしか持っていない場合は、データを下記のメールorワッツアップで送ります。
情報保護の観点から、メールorWhatsappというのは、やや気になりますが、データのハードコピーに対応しているお店を今のところMBEしか見つけられていません。
私は、Whatsappで送ってコピー終了後にWhatapp上から削除、店員さんにもコピーした後の書類は削除してもらうようにお願いしています。
ハードコピーの場合は、コピーしたい書類を渡して店員さんに希望部数を伝えればOKです。
料金はどちらの場合も変わりません。
KK Super mart
マレーシア全土にあるコンビニですが、コピーサービスに対応している店舗は限られているものと思われます。
デサスリ店はハードコピーのみですが、対応があります。
※データからのコピーには対応していません。
料金・コピーサービス利用方法
コピーをお願いしたいときは、レジの店員さんに声をかけます。
A4サイズの白黒コピーでRM0.3/枚でした。
まとめ:コピー後のデータ削除など情報保護が進むことを期待!
現時点で、私が見つけたコピー可能なお店は上記の2店舗です。
データのコピーに対応しているのはMBEだけなので、日本のコンビニコピーのように、もう少しいつでも、どこでもになってくれると嬉しいところ。
また、データをコピーする場合、コピーのために送信したデータの削除など、情報保護、安全性にやや不安が残るのは事実です。
今後のコピー市場の発展に期待したいと思います。
マレーシアでの生活は日本とは異なる点も多く、コピーはどこでできるの?といった些細な疑問から、ビザ更新の手続きはどうしたらいいの?といった行政に関わる内容まで、日々課題が多いことと思います。
そうしたマレーシア在住の皆さんの力になるべく、ココナラで筆者の私に直接相談できるサービスを開設しました!
手続き的な不安はもちろん、マレーシアでの生活の苦労を知っている人に話を聞いて欲しいといったお悩み相談まで幅広く対応しています。
※45分=3,000円を基本としていますが、短時間のサービスも必要に応じて開設しますのでお気軽にご相談ください!
電話相談!海外移住・マレーシア移住相談に応じます 海外移住アドバイザー!カメラoffでOKです。この記事がマレーシア在住の皆さんの生活のヒントになれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント