マレーシア駐在が決まった人、移住を考えている人、現地採用で働いている人にとって気になることの1つが「保険」だと思います。
自動車保険に医療保険、生命保険など検討すべき保険はいくつかありますが、今回は医療保険と生命保険の2つにフォーカスしてご紹介します。
私は現在、自分自身で医療保険、生命保険に契約していますが、全て現地の保険営業マンと会って話を聞き、プランを比較した上で、自分自身がベストだと思えるものを選びました。
営業マンとの会話はもちろん英語でしたので、価値のある内容になっていると思います。
このブログが保険に迷っている方の参考になれば幸いです。
※保険内容の詳細は、ご契約前に必ず各保険会社にご確認ください。
マレーシアの保険制度
マレーシアには、日本の健康保険のような国民皆保険制度はありません。
ただし、マレーシア人に限って、公立病院ではRM1(約30円)で受診が可能です。
マレーシアでも、医療に対しては行政からの大きな補助があると言えるでしょう。
しかし、この恩恵を受けられるのはマレーシア人のみなので、外国人は自分自身の貯金や保険で病気や怪我に備える必要があります。
生命保険に関して、一般に海外の生命保険は日本では考えられないほど、解約返戻金の利率が高いと言われています。
リターンは運用成績によるので、高利率を保証するものではありませんし、マイナスになることもありますが、海外の生命保険を契約できるのは海外在住者の特権だと言える(有効な長期滞在ビザがないと契約できないはずです)ので、働き手の死亡に備えるというよりは、資産運用の1つとして、検討してみる価値があると思っています。
マレーシアの医療・生命保険3社比較!!
ここからは私が実際に保険会社の営業マンと会ってお話しした保険会社3社の比較をお伝えします。
全て現地の保険営業マンと会って英語でやり取りをし、英語のパンフレットも読み込んで選んだので、非常に価値のある情報です。
こちら超人気記事かつ自信を持ってお伝えできる有益な情報のため、有料Noteにて公開させていただくこととなりました。
マレーシア移住を検討している人、マレーシア駐在が決まった人、既にマレーシア在住の人、皆さんにとって知っておいて絶対に損のない内容となっています。
いざ!というときに皆さんの身を守る情報がワンコイン・500円で手に入ります。
是非ご一読ください。
目次は次のとおりとなっています。
※追記の医療費の実情についてはブログで無料公開しています。
こちらも必見です!!
Prudential(プルデンシャル)
医療保険
生命保険
Allianz(アリアンツ)
医療保険
生命保険
AIA(エーアイエー)
医療保険
生命保険
まとめ:私が選ぶ保険会社ランキング1位!!
追記:マレーシアの医療費の実情はこちら
マレーシアの実際の手術費用や入院費用などについて、こちらの記事でご紹介しています。
コメント