マレーシアの保険を3社比較!オススメの保険会社をご紹介!
マレーシアの保険を3社比較!オススメの保険会社をご紹介!

マレーシア移住を考えている人、現地採用で働いている人にとって気になることの1つが「保険」だと思います。 自動車保険に医療保険、生命保険など検討すべき保険はいくつかありますが、今回は医療保険と生命保険の2つにフォーカスして […]

マレーシアでダイエット★オススメのチェーン店3選!
マレーシアでダイエット★オススメのチェーン店3選!

「海外生活は太る」と言われていますが、マレーシアも例外ではなく、マレーシアに移住してから数年で10kg太った・・・などという人も周りにけっこう見かけます。。。 マレーシア料理はナシ・ゴレンやホッケンミーなど、ご飯・麺類の […]

マレーシアでマレー語は必要か?在住者が考察してみた
マレーシアでマレー語は必要か?在住者が考察してみた

マレーシアに住んでいると、「マレーシア語も話せるの?」「私も移住してみたいんだけど、やっぱりマレーシア語も話せた方がいい?」こんな質問をよく受けます。 マレー語の必要性について、私の独断と偏見でこの質問にお答えしたいと思 […]

マレーシアの運転初心者が心得ておくべき3つのポイント
マレーシアの運転初心者が心得ておくべき3つのポイント

私は普段、仕事・プライベートで毎日のように車を運転していますが、やはり日本とは異なる交通ルールやマナーがあるなと感じています。 (日本の交通マナーと比べて、荒いなと感じることもあります。) 今は、だいぶ慣れて、苦なく運 […]

マレーシアのプチプラコスメ!日本未上陸のコスメブランド6選!
マレーシアのプチプラコスメ!日本未上陸のコスメブランド6選!

マレーシアに限らず、海外に移住した女性にとって現地のお化粧品事情というのは気になることの1つだと思います。 マレーシアでは、日本のお化粧品も比較的たくさん手に入りますが、輸入品となるので、日本で買うよりどうしても高くなっ […]

previous arrow
next arrow

マレーシア生活情報

マレーシア生活情報

マレーシアの運転初心者が心得ておくべき3つのポイント

私は普段、仕事・プライベートで毎日のように車を運転していますが、やはりマレーシアでは日本とは異なる交通ルールやマナーがあるなと感じています。日本の交通マナーと比べると、運転が荒いと感じることも少なくなく、マレーシア移住したばかりの頃は、か...
マレーシア生活情報

マレーシアのコンビニ コピー!!コピー機はココ!!

各種手続きなどで、何かと必要になることがコピー機。マレーシアではMynewsやFamilymartといったコンビニには、コピー機が置いていないので、コピーができる場所を探して困っている方も少なくないはず。今回は、そんな方のために、コピーがで...
マレーシア生活情報

マレーシアの病院レビューブログ!費用は?日本語は通じる?内科編!

今回は体調を崩した際にいつもお世話になったローカルクリニック(内科)をご紹介したいと思います。個人的には、マレーシアの医療水準のレベルは結構高いのではないかと感じています。必ずしも日本語対応の病院や医療通訳を付ける必要はないと言えるでしょう...
マレーシア生活情報

マレーシア病院レビューブログー眼科編ー

今回は、クアラルンプール・モントキアラ近くの眼科についてご紹介したいと思います。※写真は全て病院の許可を得て、撮影・掲載しています。SC SPECIALIST CENTREモントキアラから徒歩圏内のデサスリエリアにあります。雑居ビルの階段を...
マレーシア生活情報

駐車違反inマレーシア・罰金の払い方を徹底解説!

今回は駐禁を取られた際の罰金の支払いについてです。マレーシアで駐車違反を取られてしまった場合、次のような反則切符を受け取ることになります。違反切符を受け取ったら、速やかに罰金を支払いましょう。違反から24時間以内に罰金を支払うと、罰金が10...
マレーシア生活情報

マレーシアで便利な駐車場アプリ!登録から支払い方法まで徹底解説!

マレーシアのショップロット付近には青空パーキングが設けられており、一見すると、有料駐車場と分かりにくいのですが、黄色い線で囲まれた駐車スペースは有料です。今回は、このような青空パーキングロットでの料金の支払い方法についてご説明します。青空駐...
マレーシア生活情報

レギュラーはどれ?!マレーシアのガソリンスタンド

回はマレーシアのガソリンスタンドで「お金はどうやって払うの??」「レギュラーはどれ?!?!」と戸惑った経験を生かして(笑)、マレーシアのガソリンスタンドの利用方法をご紹介したいと思います。マレーシアのガソリンの種類日本だと軽油・レギュラー・...
マレーシア生活情報

穴場!モントキアラ周辺で格安食材!豚肉や牛肉も手に入る!

モントキアラ在住者の多くは日常の買い物をJaya Gorcer(163 retail park)もしくはVillage Grocer(1 mont kiara)で済ませていると思いますが、この2つ以外にも、穴場のお店がいくつかあります。今回...