今日のテーマは女性なら気になる「マレーシアでの日焼止め事情」についてです。
マレーシアは年中気温が35度前後と、日本で言う「夏」の気候が続きます。
日焼け止めは美白にこだわりたい女性なら欠かせない美容アイテムの1つです。
マレーシアに旅行や出張で来る予定の人、今後移住の予定がある人は、是非目を通してみてください。
日焼け止めは現地購入?日本から持ってくるべき?
個人的には、普段使いの日焼け止めはマレーシア国内での購入でOKだと思います。
マレーシアにも日焼け止めは売っており、旅行中や移住後、現地で買うことができます。
しかし、さらっとした軽いタッチの軽い日焼け止めは、こちらで入手できる種類がとても限られているので、そうした日焼け止めを好まれる方は、日本から持ってきた方がいいかもしれません。
また、こちらではプールやビーチなど、バカンス的なアクティビティを楽しむ機会が増えますが、そうした時に、水や汗に強い、ウォータープルーフの質の高い日焼け止めは日本製が役に立つと感じています。
マレーシアでは、こうした高品質な日焼け止めは割高な傾向があるので、日焼け止めの質にこだわりたい人も日本から持ってくる方がいいでしょう。
マレーシアの日焼け止めー価格ー
マレーシアの物価は全体的にみると、日本より安いです。
「日焼止めもマレーシアで買った方が安いのでは?」と感じている人もいらっしゃることと思います。
しかし、マレーシアで売られている日焼け止めの大半が日本のブランドで、輸入品も多く、日本で買った方が安いことも多いです。
また、海外ブランドの「バナナ・ボート」の日焼け止めで、RM30~40(日本円で約750円~1000円)くらいします。
容量も50ml程度なので、たくさん入っているわけでもありません。
日本では、安い日焼け止めは198円くらいで買えたりしますが、マレーシアの日焼け止めは最低RM30(約750円)といった感じで、安くはありません。
マレーシアの日焼け止めー種類ー
日本のドラッグストアやスーパーでは、夏場、日焼け止めクリームに相当なスペースが割かれていると思いますが、マレーシアではまず、日焼け止めクリームのコーナーがとても狭いです。
全体的に、選べる種類がとても限られています。
特に、日本でよく見るジェルタイプのようなさらっとした使用感のものが少ないです。
肌が弱い方などは、自分に合う日焼け止めを見つけるのが難しいかもしれません。
マレーシアで購入できる日焼け止め
具体的にマレーシアではどのような日焼け止めが買えるのか、見ていきましょう!
ニベア

日本でおなじみのニベアシリーズ。
SPF50がずらりと並びます。
価格は100ml前後で日本円で800円~1000円強です。
ビオレ


マレーシアの日焼け止めはビオレが多数を占めているように思います。
こちらもSPF50がずらり。
こちらも容量が50ml〜150mlで800円-1000円です。
1枚目の写真の日本語のパッケージのものは日本からの輸入品と思われます。
サラっとした感触の日焼け止め、肌色など色付きの日焼け止めを選びたい場合、ビオレorSKIN AQUA(メンソレータム)のほぼ2択 なので、こだわりがある方は日本から持ってきた方がいいかもしれません。
また、マレーシアで売られているものも、日本からの輸入になるので、価格は日本で買ってきた方が安いです。
メンソレータム
SUNPLAY
日本だと、198円など安価なイメージのメンソレータムですが、マレーシアでは1000円近くします。
また、SPFは東南アジア仕様なのか、日本のものより高く、SPF60-SPF130のレンジで販売されています。
マレーシアでは珍しい、スプレータイプの日焼け止めの取り扱いがあるのはありがたいところ。


SPFが高いので、日焼けを防いでくれそうな反面、肌が傷まないか心配な気もします。
メンソレータム愛用者の方は、まずは日本から持ってきたものを使った方が安心かもしれません。
SKIN AQUA

日本だと500円、600円だと思いますが、こちらでは約2倍の1200円くらいします。
パッケージが日本語で、日本からの輸入品のためどうしても値段が高くなってしまうのだと思われます。
スキンアクアを愛用している人は日本から買ってきた方がいいかもしれませんね。
アネッサ(ANESSA)

日本円換算で約3000円です。
日本でも2000円程度していますが、こちらでは1.5倍といったところです。
アリー(ALLIE)

アリーは訪問時、セールになっていましたが、通常価格で2500円くらい、日本で買った場合よりやや高いという感じでしょうか。
バナナボート
アメリカ製で、メンソレータムと同様SPF80、SPF130といった、日本の最高値SPF50を上回る商品がたくさんあります。

お値段は1000円前後です。
スポーツ用の日焼け止めなので、ビーチで活躍してくれるかもしれませんね。
まとめ:マレーシアで売られている日焼け止めは日本ブランドが多い!
マレーシアでは、ニベア、ビオレ、メンソレータムなどの日本でもお馴染みのブランドの日焼け止めを手に入れることができます。
値段は日本より割高なものも少なくありませんが、こだわらなければ、日本からわざわざ買ってくるほどではないかな、というのが、個人的な意見です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント