本日は、マレーシア在住者が日本などへ一時帰国した後、マレーシアに再入国する際の手続きについて、ご紹介したいと思います。
出国前にやっておこう!3つの手続き
こちらは既に労働ビザや配偶者ビザなどを保有していて、マレーシアから日本に一時帰国した人が再度マレーシアに入国する場合の手続きを想定しています。
新規でビザを取得し、マレーシアに入国する人はこれ以外にも手続きが必要になります。
自宅隔離申請-Home Quarantine Application-
自宅を隔離場所として、申請する場合、こちらから申請手続きができます。
入国日の10日〜4日前までに入力を済ませる必要があり、家の間取りなどを入力する必要があります。
私の場合は、3日ほどで承認されましたが、人によっては時間がかかるようなので、入国の10日前になったらすぐに申し込みをすることをオススメします。
一度、申し込みボタンを押して、「申請中」にしてしまうと、その後は修正や取り消しができません。
(パスポート番号に対して、申請中か否かの情報が紐づいているので、2回申し込むこともできません。)
入力間違いのないように、注意しましょう。
また、自宅隔離申請の承認が降りたら、approval letterは入国時に空港でチェックされますので、必ず印刷しておくようにしましょう。
隔離期間は、ワクチン接種が3回目まで終わっている場合、数え方は入国日を1日目として5日間、ワクチン接種が2回目まで終わっている場合、7日間、それ以下の場合、10日間必要になります。
ちなみに、家族全員揃っての帰国ではなく、家族の一部のメンバーだけ帰国する場合、家の間取りによっては申請が通らない可能性があります。
バスルームの数や部屋数、バスルームに隣接している部屋の数などを入力する欄があるのですが、恐らく、家族と家の中で接触が避けられる間取り(少なくともバスルーム2つ以上)でないと申請は通らないものと思われます。
家族揃っての帰国ではなく、父親だけ仕事で日本に帰って帰国する、母子だけ日本に一時帰国していて戻ってくる、などのパターンでは注意が必要です。
空港PCR検査費用の支払い
外国人は一律でRM250の支払いが必要になっており、これはマレーシア入国時に空港で支払いをすることもできるのですが、こちら先に支払いを済ませておくと、空港での手続きが非常にスムーズに進みます。
※スマホからだとこの支払いの画面が入力しにくく、また入力を間違うと最初から入れ直さなければならないような部分もあり、ここで時間を食っていた人が多い印象でした。
出国前72時間以内のPCR検査の陰性証明
2022年1月現在、関西国際空港発の場合、シンガポール経由で入国することになりますが、その場合、出国前48時間以内のPCR陰性証明書が必要になるので、注意しましょう。
海外に出国する際のPCR検査はこちらに記載の医療施設から選ぶことになりますが、病院によって、価格はもちろん、土日の対応があるか否かなど変わってくるので良く確認しておきましょう。
ちなみに、関西圏では京都トラベルクリニックさんが私が調べた限りでは最安で15,000円でした。
※調べ漏れや料金改定などがあるかもしれませんので、最安にこだわる方はご自身でも確認してください。
空港での手続きー流れと所要時間ー
飛行機を降りたら、空港内のシャトルモノレール前やPCR検査を受ける前など、MysejahteraでQRコードをスキャンします。
MysejahteraのアプリのステータスにHome Surveillance Orderと表示されていれるようになっていればOKです。(係員の方がいらっしゃるので、アプリのステータスが正しく変わっているか、一緒に確認してくれます。)
その後、入国書類の確認とPCR検査の手続きに移りますが、自宅隔離申請の書類は確認されましたが、出国前のPCR検査結果は見向きもされませんでした。笑
また、マレーシアでは入国時のPCR検査の結果は待たずに入国します。
結果は後日、Mysejahteraアプリを通じて連絡されます。
預入荷物の引き取りなどが終わって入国までに要した時間は90分程度でした。
私は事前に入国時のPCR検査代金の支払いをしていませんでしたので、このくらい時間がかかりましたが、先に支払いを済ませていれば、60分以内、1時間かからずに入国できたと思います。
まとめ:入国時のPCR検査代金は先に払っておこう!
マレーシアの入国時の手続きは、事前準備さえしておけば、さほど時間はかからない印象でした。
また、入国時のPCR検査費用を既に払っているか否かで手続きにかかる時間が大きく変わってきます。
先にできることは、なるべくやっておいて、入国時の負担を減らせるようにしましょう!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
追記:2022年5月1日から観光目的での入国が可能になりました!
ワクチン接種済などの条件付きで5月1日から観光目的でのマレーシアへの入国が可能になりました。
手続きなの中で1番厄介なのが、MySejahteraアプリのダウンロードとワクチン接種情報の登録だと思います。
詳しくは、以下の記事で紹介していますので、是非ご覧ください。
コメント