スラマッ マラム★
こんばんは★
4月23日からイスラム教徒にとっての一大イベント、ラマダンが始まりましたね!!
ラマダンというと、飲まず食わずの厳しい修行・・・のような状態を想像される方も多いかなと思いますが、実はラマダンで飲食禁止なのは、日中(日が昇っている間)のみで、夜明け前と、日没後は飲食可能なんです!!
日没後の飲食は、「イフタール」と呼ばれていて、友人や家族と共に、盛大に食事を楽しむ傾向にあるようです。中には、夜通し、早朝まで食べ続けて、逆に太ってしまう人もいるとかいないとか。
そんなこんなで、逆にラマダン期間中の食事は盛り上がるらしく、私もマレーシアに来て初めて知りましたが、意外にもラマダン期間中は飲食店にとって、儲け時なようです。
残念ながら、今年はコロナウイルスの感性拡大防止のためのMCO期間中であるため、飲食店はデリバリーとテイクアウェイ(テイクアウト)以外全て閉まっていますが、それでも、飲食店にとっては「ここ!!」という儲け時なので、スペシャルディール(セール)を展開しているお店やサービスも多いです。
その1つがこちら★

フードデリバリーサービスのGrabFood(グラブフード)が展開している”HOTDEALS”です!!
使い方は簡単!グラブフードの加盟店でこの”HOTDEALS”の対象の加盟店の商品を購入する際の決済画面で、プロモーションコードの欄”HOTDEALS”と入れるだけ!!
これでMAX30%OFF(ただし、割引額の上限がRM8まで(笑))を受けることができます!!
せっかくなので、先日このスペシャルディールを使って、飲茶・点心の名店・ディンダイフォンを注文してみました★


今回は、こちらの2人前のセットを注文してみました★
セット内容は・・・
小籠包:6個
エビ&チキンのワンタン:6個
チキンチョップチャーハン:1人前
エビチャーハン:1人前
日替わり野菜:半人前
ミニカスタードマン:2つ
これで、RM102(日本円で約2500円)!!
※GrabFoodでは販売価格に税金と配送料がかかりますが、今回は”HOTDEALS”のRM8OFFを利用したので、結果的に最終価格もRM102でした。
日本で食べた場合の値段を調べたところ、約5000円くらいはしていたので、
日本と比べるとおよそ半額でディンダイフォンを味わえます★
休日のお昼2時半ごろと、とても中途半端な時間に注文したにもかかわらず、結構混んでいたようで、5kmほどしか離れていないお店から約1時間かかって到着しました。
どどん!!商品到着!!

※以下、とても雑な写真になりますが、一応実物の写真を載せておきます

鼎泰豊と言えば、これ!!な小籠包

エビがぷりぷりしていて、とっても美味しかったです♡
付け合わせの甘辛いタレと合わせるとなお美味しかったです◎


チャーハン類はもう説明不要の安定の美味しさでした。
特にチキンチョップのチャーハンはお肉がかなり分厚くてしっかりしていて、食べ応えがありました。

日替わりの野菜はカイワレ大根の中華風の炒め物でした。
マレーシアの中華風の野菜炒めは油が多くて、結構ギトギトしていることも多いのですが、こちら、けっこうあっさりしていて、食べやすい炒め物でした。


デザートのミニカスタードマン。
これが日本の所謂カスタードクリームとは違って、バターがたっぷりのトロトロのカスタード(初めて食べるモノだったので、表現が難しい。。)で、予想以上に美味しかったです♡
2つじゃなくて、これも小籠包とかワンタンと同じ6こ欲しかった。(笑)
鼎泰豊はもはや説明不要の名店で、安定の美味しさでした。
デリバリーでも、もちろんその美味しさは失われておらず、本物です!!
今回紹介したGrabFoodのプロモーション”HOTDEALS”は、30%OFFと言いつつ、MAXの割引額がRM8なので、むむむ・・・と言う感じではありますが、配送料は少なくともペイできるので、これを機にGrabFoodを利用したことのない人は、使ってみてもいいのかなと思いました★
(ちなみに、私も今回がGrabFood初利用でした★)
昨日今日の政府の発表で、移動制限もだいぶ緩和された感(日用品の買い出しも各家族1名⇒2名までOKになりましたね)がありますが、個人的にはまだまだ油断はできないかなと思っています。
緩和されたとはいえ、日常の娯楽も制限された日々が続きますが、食事くらいは楽しんで、日々英気を養っていきたいですね★
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ジャガディリ バイッバイッ★
お体を大切に★
コメント