スラマッ マラム★
こんばんは★
今日も前回の記事に引き続いて、屋台で使えるマレー語を紹介していきます★
前回の記事では不十分だったなーと思う部分も多いので、炒める茹でるなどの基本的な調理法やサイドメニューも補足していきます。
前回の記事では不十分だったなーと思う部分も多いので、炒める茹でるなどの基本的な調理法やサイドメニューも補足していきます。
【調理法/料理】
goreng(ゴレン)=揚げる
tumis(トゥミス)=炒める
bakar(バカル)=直火で焼く
ikan bakar(イカンバカル)=焼き魚
panggang(パンガン)=グリルする
ayam panggang(アヤムパンガン)=ローストチキン
rebus(ルブス)=茹でる
telur rebus(トゥルルブス)=ゆで卵
campur(チャンプル)=混ぜる
air batu campur(アイルバトゥチャンプル)=ミックスかき氷
kukus(ククス)=蒸す
kek kukus(ケクククス)=蒸しケーキ
kuah(クア)=汁物
【サイドメニュー/よく見る野菜・果物・デザート】
rojak(ロジャッ)=甘辛ソースの野菜・果物サラダ
kangkung belacan(カンクンブラチャン)=空心菜炒め
kakang(カカン)=豆
acar(アチャル)=ピクルス
sayur(サユル)=野菜
buah-buahan(ブアブアハン)=果物
pencuci mulut(プンチュチ ムルッ)=デザート
kuih(クイ)=菓子
bubur kacang merah(ブブルカチャンメラッ)=小豆ぜんざい
kelapa(ケラパ)=ココナッツ
santan(サンタン)=ココナッツミルク
mangga(マンガッ)=マンゴー
manggis(マンギス)=マンゴスチン
pisang(ピサン)=バナナ
pisang goreng(ピサンゴレン)=揚げバナナ
tembikai(トゥンビカイ)=すいか
nanas(ナナス)=パイナップル
betik(ブティッ)=パパイヤ
anggur(アングル)=ぶどう
ちょっと情報量が多くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?
次回の記事で飲み物や調味料や味付けなどなどの表現を紹介していきたいと思います★
更新しました★続きはこちらです♡
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
Jaga deri baik-baik
ジャガディリバイッバイッ
お体に気を付けて★
コメント