スラマッ マラム★
こんばんは★
とうとうコロナウイルスの影響で、昨日からマレーシアも封鎖されてしまいましたね。
病院やスーパーは開いているものの、基本的に大半の会社は閉鎖(在宅勤務など)を要求され、不要不急の外出も厳しく制限されています。
食糧の買い出し、病院に行くための外出以外は、今日から警察の取り締まり対象になっていますので、家でじーーーっとしているのは本当に辛い!!ですが、ここは感染拡大を防ぐためにもおとなしく指示に従いたいところです。
日本やイタリアなど、コロナウイルスの感染者や死者が増えだした国では、食料品や日用品(トイレットペーパーなど)の買い占めが相次ぎ、スーパーの棚が空っぽになっている様子が報道されていましたが、マレーシアのスーパーは現在、どのようになっているのでしょうか?
まず、海外在住者にとって、1番大切なお水。

うん、棚一面にたくさんあります。
次にイタリアではなくなったと言われるパスタ。
マレーシアでのパスタ=ミー(ミーゴレンとかのミーでマレー語で麺を意味します。)はいかがでしょうか?

こちらも大丈夫。棚一面にあって、店員さんが補充もしています。
次に保存食と言えば、缶詰!缶詰はどうでしょうか?

こちらも余裕ですね。
ホールトマトやコーン缶などの野菜の缶詰、パイナップルなどのフルーツの缶詰、
パスタソースやコーンスープなどの缶詰、全部ばっちりありました。
他、保存食と言えば、そう、冷凍商品!
イタリアでは冷凍のピザの品切れが相次いでいるようですがマレーシアではどうでしょうか。
揚げ鶏(フライドチキン)、餃子などなどあります。


春巻きとかソーセージとか、たんぱく質が摂れそうないろいろ。
めっちゃあります。

※この写真は3月17日夜、水を買い出しに行く際に近所のスーパーで撮影したものです。
いかがでしょうか?
エリアにもよるのかもしれませんが、
クアラルンプール市内のスーパーでは特に品切れは起こっていないように感じます。
刻一刻、状況は変わると思いますので、現時点ではまた違った様子なのかもしれませんが、落ち着いて行動したいものです。
このブログを見てくれているマレーシア(クアラルンプール)在住の方、マレーシアに知人のいる方が、少しでも安心できればなと思います。
また、今回のロックダウン(封鎖)は現時点では31日まで予定されていますが、延長される可能性もあるようです。
この2週間でマレーシア政府は徹底的にコロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけたいのだなと思います。
私もランニングしたり、スポーツしたり、コンドのプールで泳いだり、、、元々活動的なことが大好きなタイプなので、封鎖で家にこもっているのは本当にしんどいですが、1人が1人が感染が拡大しないように、今は我慢する時期なのかなと思っています。
しんどいのは、みんな一緒!!
みんなで一緒に乗り越えましょうね★
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュンパ ラギ★
またね★
コメント