スラマッ トゥンガハリ!!
こんにちは!!
日本ではコロナウイルス(新型肺炎)の影響が様々なところに出てきているようですね。
マスクや除菌シートなど直接的な感染対策グッズのみならず、買い占めによってトイレットペーパーやティッシュの品薄も深刻みたいですが・・・
今のところ、仮にコロナウイルスに感染したとしても高齢でなく、持病などもない健常者であれば、致死率は低いようですので、過度に恐れることなく、冷静に対処したいものですね。
今回は、コロナウイルス対策で注目を浴びている(?)N95マスクをご紹介したいと思います。
1.N95マスクってどんなの?
こちらです。

金具もついていて、かなりしっかりしています。

2.価格
購入価格は昨年のヘイズの時期(2019年9月~10月頃)で1枚RM5.2(約130円)でした。
N95規格マスクも一般的なマスクと同様、使い捨てなので、普通のマスクと比べるとかなり高額です。
※ちなみに、マレーシアでも今はN95マスクはもちろん、マスクはどこのお店でも売り切れになってしまっています。
3.使用感
現在は、マレーシアでもマスクはどこのお店でも品切れとなっており、入手できませんが、昨年2019年のヘイズ(HAZE)の際に、私はこちらのマスクを使用していましたので、その体験をもとに使用感をお伝えします。
結論から申し上げますと、値段を抜きにしても、このN95マスクを普段使いするのは結構難しい
というのが率直な感想です。
というのも、
ヘイズなどの細かい粉塵や細菌の侵入を防ぐため、かなりマスクのゴムの締め付けがきついんです。
そのままでは耳が痛すぎてとても着けていられないので、
ゴムを伸ばして使っていました。
N95マスクの意味ない・・・
というわけで、個人的には普通のマスクが1番かなと思っていたりします。
4.私の思う今後の対策
専門家ではありませんので、いい加減なことを言うのは控えたいですが、各々が持っていれば、マスクを着用し、手洗いうがいなど基本的な衛生管理に努めることで、感染拡大に寄与していければなと思います。
今回の記事が「N95マスクって実際どうなの?」「普通のマスクじゃ意味ないのかな?」などなど思っていた方の参考になれば幸いです。
読者のみなさんが健康でいられますように・・・
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュンパ ラギ★
またね★
コメント