スラマッ トゥンガハリ!!
こんにちは!!
今日はオススメのマレーシアスイーツ紹介・第5弾★

こちらのアンクー・クエ(Angku Kuih)を紹介したいと思います。
色はオレンジだけでなく、クエ・コチと同じ緑色のものもよく見られます。

クエコチについての紹介記事はこちら★

アンクー・クエのにはこちらのように「寿」の文字が入っているものもありますが、
こちら亀の甲羅の形をイメージしており、マレー語で「Ang(アン)=赤ちゃん」「ku(クー)=亀」という意味があって、赤ちゃんに関するお祝いの際に食べられていたといわれています。
亀を縁起の良い動物とする考えは日本と同じですね★

中身は、↑↑↑の写真のとおり「ココナッツ+黒糖(クエ・クタヤップやクエ・コチと同じ)」や・・・

↑↑↑の写真のようにピーナッツのクリーム(ピーナッツバターとも違うなんとも形容しがたいものですが、とても美味しいです!!)が入っています。
クエ・クタヤップの紹介はこちら★
他にも、潰したお芋だったり、あんこが入っているものもあるようです。
あんこが入っているものだと、本当に日本の大福もちとほぼ同じかな・・・と思います★
中身がココナッツのモノはクエ・コチとアンクー・クエは形ぐらいしか変わらないんじゃないかな・・・と思うので、個人的にはピーナッツが入っているものをオススメします★
ココナッツももちろん美味しいんですが、クエ・コチと同じになってしまうので、ココナッツはクエ・コチで、ピーナッツはアンクー・クエで試してもらえたらなと思います。
それにしても、マレーシアのお菓子・ニョニャクエは日本の和菓子と似ているものが多いなーと思います。
他にも興味深い伝統菓子がマレーシアにはたくさんあるので、また紹介していきたいなと思います★
よろしければこちらもどうぞ★
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュンパ ラギ★
またね★
コメント