スラマッ パギ!!
おはようございます!!
今日はマレーシアでおすすめのチェーンレストランを紹介したいと思います。
ナンドス(Nando’s)です!!

※観光に便利なブキビンタン・KLCC近くのパビリオン店の地図を紹介しています(写真は輪mm・モントキアラ店)が、チェーン店なので、KL市内の至るところにあり、イポーやマラッカといったKL以外の観光地にもあります。
ペリペリチキンという、外はサクサク、中身はジューシーなチキンが名物料理となっています★
早速メニューを見ていきましょう♪

名物・ペリペリチキンはチキンのサイズと味付け、サイドメニューをいくつつけるか?で値段が変わってきます。
写真は1/4サイズのチキンに、サイドメニュー二つ(ポテト+コールスローサラダ)になっており、こちらでお値段RM22.9(日本円で約610円)となっています。
チキンのサイズは基本的に1/4サイズ(クォーターサイズ)でOKと思います。
(私も旦那もいつも1/4サイズです。)
これにお腹の好き具合によって、サイドメニューを1品or2品に変えています。
ランチとかだと1品、お腹がすいているときやディナーだと2品とかにしています。
よく食べる男性やシェアする場合、1/2(ハーフサイズ)でもいいのかなーと思います。
(私は1/2を頼んだことがないので、サイズ感や量は未知数ですが・・・笑)

サイドメニューはポテトやコールスロー以外にもあり、こちら👆から選べるようになっています。
ペリペリチップスというのが細いポテト、ペリペリウェッジというのが、太めのポテトです。
ライスやガーリックブレッド、焼きとうもろこしなどどれも美味しいです★

ナンドスと言えば、ペリペリチキン!!ですが、ハンバーガーやサラダラップなどのメニューもあります。

他にも、チキンやサラダ、ナンなどの1品料理を追加することもできます。

ドリンクメニューはこちら。
普通のソフトドリンクだとRM5.9~RM10.9(日本円で約160円~300円)、最安値のお水(ミネラルウォーター)でRM3.9(日本円で約100円)なので、飲み物は結構割高な印象・・・。
日本の感覚で考えると十分安いのですが、こちらでは、ローカルフードを提供する屋台ではミネラルウォーターだとRM1以下だったりする(日本円で10円とかです)ので、すっかり現地の感覚に染まってしまった私はむむむ・・・と思ってしまったりします。笑
今回、私は1/4サイズのペリペリチキン+サイドメニュー1品(コールスロー)、旦那はチキンバターフライ+サイドメニュー1品(ペリペリチップス)をチョイスしました★

安定のペリペリチキン★
このコールスローもマレーシアにはなかなかない、あっさりした味付けで結構日本人好みだと思います。
サイドメニューを1品にしたので、お皿が少し寂しく見えますね。笑

旦那様のチキンバターフライ+ペリペリチップス★
私はいつもサイドメニューはライスorガーリックブレッド+野菜メニューにするので、ポテトは初だたのですが、サクサクしていて、程よい塩加減でおいしかったです!!
ナンドスで忘れてはならないのが、こちら。


ペリペリソースです!!
こちらチキンに合わせるソースなのですが、マイルド、ホット、ガーリック、ハーブ・・・・などなどいろいろあり、チキンの味を変えて楽しむことができます。
ちなみに、マイルドでも日本人からすると、かなり辛めだと思うので、かけすぎにはご注意ください!(笑)
辛いのが好きな方はホット、ガーリック、ハーブ・・・どれも結構辛いので、一通り試してみてもいいと思います★
個人的にはマイルドが日本人の口にい1番合うかなと思います。
サラダ用のドレッシングをコールスローの合わせてみましたが、こちらは辛くなく、美味しかったです◎
旦那があ初トライしたチキンバターフライですが、やっぱり無難にペリペリチキンの方が美味しいとのこと(笑)
私も一口もらいましたが、想像していたジューシーな感じではなく、ささ身っぽいかなりあっさりしたお肉だったので、私もペリペリチキンの勝ちかなと思いました(笑)
ナンドスは南アフリカ発祥のチェーン店でマレーシアだけでなく、お隣のシンガポールやアメリカ、オーストラリアなどにも店舗があります。
Nando’s公式ホームページ:https://www.nandos.com/worldwide/
一度はお試しあれ!の美味しさなので、マレーシアに来られる方以外にも、ナンドスのある国に行かれる予定の方は是非試してみてくださいね★
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ジュンパ ラギ★
またね★
コメント